Index / Reload / Edit
こんにちは。かがみさんの「集合論雑記」は、私も重宝してます。玄妙基数という言葉を何気に私のところでも使ったところ、Googleで玄妙基数を検索すると、かがみさんの日記に次いで3番目に表示されるようになってしまいました。申し訳ありません。
イガ(ラシ)さんこんばんは。重宝していると言って頂けるとうれしいです。今後も充実と言いたいところですが、今ちょっとはまっています。後一週間くらいで分からなかったら「ここが分からない」と記事に書くかも知れません。玄妙基数についてはイガ (ラシ) さんのところを読んで、なかなか良い実例だなと笑ってしまいました。もとい感心しました。何かコメントを書こうかと思いましたが、玄妙基数という訳語が巧妙なのであり、わたしは教科書から引用したのみなので、いまいち気の利いた内容が思いつかず失礼いたしました。
「後一週間くらいで分からなかったら『ここが分からない』と記事に書くかも知れません」と書いてから、もう一度考えてみたのですが、全然分からなず、質問記事を書いていたら分かりました (^^
こんにちは。
かがみさんの「集合論雑記」は、私も重宝してます。
玄妙基数という言葉を何気に私のところでも使ったところ、Googleで玄妙基数を検索すると、かがみさんの日記に次いで3番目に表示されるようになってしまいました。
申し訳ありません。
イガ(ラシ)さんこんばんは。重宝していると言って頂けるとうれしいです。今後も充実と言いたいところですが、今ちょっとはまっています。後一週間くらいで分からなかったら「ここが分からない」と記事に書くかも知れません。玄妙基数についてはイガ (ラシ) さんのところを読んで、なかなか良い実例だなと笑ってしまいました。もとい感心しました。何かコメントを書こうかと思いましたが、玄妙基数という訳語が巧妙なのであり、わたしは教科書から引用したのみなので、いまいち気の利いた内容が思いつかず失礼いたしました。
「後一週間くらいで分からなかったら『ここが分からない』と記事に書くかも知れません」と書いてから、もう一度考えてみたのですが、全然分からなず、質問記事を書いていたら分かりました (^^